
おうち時間を楽しく!
クリスマスリースづくり!
クリスマスリースには「始まりと終わりがないこと」「永遠の命の象徴」といった意味があります。既製品を購入して飾るのもよいけれど、今年のクリスマスは、手作りのクリスマスリースを飾りませんか?実は、必要なものは100円ショップやホームセンター、お花屋さんなどでお手頃な値段で準備できるものばかりなんです。世界に一つのクリスマスリースを飾り付け、聖夜の気分を盛り上げよう。
・リース(直径20cm)・麻ひもorリースワイヤー(5m)・生花用ボンド・針葉樹類の切り枝を適量(孔雀ヒバ、ヒムロ杉、モミなど)・オーナメントやリボンなどの飾り付け
①針葉樹の枝を約12cmに切る。切った後に全体の分量を大体半分になるように分ける。※リースの半分まで使える分量を見るため
②リースの裏側以外全てにグリーン(①で切った針葉樹)をつける。 麻ひもorリースワイヤーで、グリーンの穂先が時計回りになるようにとめておく。※始まりと終わりがないよう同じ太さになるようにグリーンをつけ……
③リースの形が崩れている部分に生花用ボンドをつけグリーンを挿し込み形を整える。
④麻ひもorリボンでリースの提げ手を作って取りつける。
⑤オーメントをつけて完成!!・リボンの位置を決めて結びつける。・ワイヤーがついている飾りの場合は、ワイヤーの先端にボンドをつけてリースに挿し込む。・ワイヤーがついていない飾りの場合は、直接オーメントに……
クリスマスカラーにはそれぞれ意味があります。飾りを選ぶときの参考にして、オリジナリティーを出していきましょう。・赤...実り・緑...生命力・白...雪、清らかさ
準備も作り方も、想像以上に楽しくお手軽にできるクリスマスリースづくり。香り豊かでオリジナリティーの溢れるリースづくりにチャレンジしてみては?家族の幸せがいつまでも続くように祈りを込めて...。毎年の恒……
フラワーデザイナー
真宗優子さん
ダッチスタイルやドイツスタイルを学び、東京の錦糸町で2523年目の「フラワースクールヘクセンハウス」を運営。企業労働組合や専門学校などへ出張レッスンも行っている。
https://hexen.co.jp/