
子供と一緒に作る
コリントゲーム
長いようで短い夏休み。もうお子さんの夏休みの自由研究は決まっていますか?まだ決まっていなければ、DIYでコリントゲームを作りませんか?スマホのゲームやテレビゲームも良いけれど、自分で作ったゲームは楽しさもひとしおです。工作が初めてのお子さんでも、親子で一緒に作れば楽しめますよ。
〈材料〉
●9mm合板 300×460mm…1枚 ●木材 下枠 290×40×12 mm(厚み)…1本 サイド枠 460×25×12 mm(厚み)…2本 上部枠 324×25×12 mm(厚み)……
STEP1
まずは9mm合板に、得点と釘を打つ場所を下書きします。次に、塗装をします。今回はターナーのオールドウッドワックスで塗装しました。塗装は台所用のスポンジをカットして使うとそのまま捨てることができるので便……
STEP2
塗料が乾いたら、下書き通りに釘を打っていきます。ビー玉の通り道になるので間隔を考えて打っていきましょう。後から打ち直して調整もできるので、完璧にしなくてもOKですよ。
STEP3
面が出来たら木枠を作っていきます。木枠のサイズを測って木材をカット。その後、紙ヤスリでやすり掛けします。お子さんの年齢にもよりますが、カットは大人が手伝う方が安全です。次にカットした木材は電動ドライバ……
周りの枠以外の仕切りは木工ボンドで貼ります。上部に細くカットしたアルミ板を釘で枠に打ち付けて固定します。270mmの長さのアルミを中央で重ねて一緒に釘で打ち、ジョイントしています。アルミ板はしなやかな……
STEP4
最後に、ビー玉の発射部分を作ります。下から75mm位置にヒートン金具を取り付けます。キリ等で下穴を開けてねじ込んでいくとスムーズに取り付けできます。
太い丸棒の中央にドリルで穴を貫通させ、輪ゴムを通します。穴の大きさは輪ゴムを通すので、直径3mm~4mmのドリルを使ってください。輪ゴムの両端を細い丸棒に通して、更に細い丸棒を写真のようにヒートンの穴……
完成!
コリントゲームが完成しました!一見複雑そうに見えますが、意外と簡単に作れちゃいます。夏休みの工作でこれを持っていけば一躍クラスのヒーローになれるかも!?ところどころ危険な工程があるので、親子で一緒に作……
DIY クリエイター
chiko
Instagram ID「wagonworks」、ブログ「STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均簡単リメイクとお家DIY☆」著書「Let's DIY!カフェみたいなお家を作ろう」。全国でイベント、ワークショップを開催。
http://wagonworks.blog.jp/