
100均&5分でできる
除湿アイテム
高温多湿な日本の夏。暑さも大変ですが、湿気が多くなると匂いがこもったりカビが繁殖する原因になるのでお家にとっては大敵です。でも、既製品の除湿剤を使うと景観を損なって気が引ける…。そんな時には、100均で材料を買い揃えられて5分で出来る可愛い除湿アイテムを手作りしちゃいましょう!今回使用するのは重曹です。食用として売られている重曹は人体に無害な物質なので万が一口に入っても安全。小さなお子様がいる場合にもおすすめですよ。
〈材料〉
●重曹 ●ツールポット(100均) ●紙ナフキン ●紐
STEP1
容器に重曹を入れます。重曹の量は、容器の半分より少なめにしましょう。今回は100均で購入したツールポットを使用していますが、もちろんお好みの容器でOKですよ。
STEP2
紙ナフキンを丸くカットします。簡単に綺麗な丸を作るには、正方形の紙ナフキンの対角を合わせるように2回三角形に折り、角の対辺を孤状に切りましょう。
STEP3
丸く切った紙ナフキンをポットに被せて、紐で結べば完成!湿気がこもりがちな下駄箱の中はもちろん、クローゼットや食器棚などでも大活躍。おしゃれでどんなインテリアにも馴染むので、玄関やリビングに置いてもGo……
重曹のパワー!
除湿ポットを作った後に余った重曹は、お掃除に活用できます。重曹は弱アルカリ性なので、皮脂汚れや油汚れなどの酸性の汚れを中和して綺麗にしてくれます。キッチン周り、冷蔵庫内、レンジの中、排水溝など使い道は……
DIY クリエイター
chiko
Instagram ID「wagonworks」、ブログ「STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均簡単リメイクとお家DIY☆」著書「Let's DIY!カフェみたいなお家を作ろう」。全国でイベント、ワークショップを開催。
http://wagonworks.blog.jp/