
DIYでマスクを
かっこよく収納しよう
今や生活必需品になったマスクですが、皆さんはどこに収納していますか?外出して、忘れたことに気付いた時でも取り出しやすい玄関に置いている方も多いのではないでしょうか。でも、箱のまま置いておくのは生活感が出てしまいもったいないですよね。そんな時は、玄関に置いてもおしゃれに見えるマスクケースをDIYしませんか?
〈材料〉
●底板(杉)13mm×90mm×185mm…1枚 ●前板(杉)13mm×90mm×185mm…1枚 ●後板(杉)13mm×90mm×185mm…1枚 ●側板(杉)13mm×90mm×115mm…2枚 ……
STEP1
板を箱の形に組み立てていきましょう! まずは、前板と側板をビスで固定します。 続いて後板を側板と固定していきます。 この時、底板を挟みながら固定するのがポイント!
STEP2
底板を挟んだ状態で、反対の側板もビスで固定します。 そして、横から底板を固定していきます。
STEP3
箱が完成したら、蓋と一緒にヤスリをかけましょう。 ヤスリをかけることでツルツルになり、手触りがよくなります。 また、塗料をきれいに塗ることもできるようになりますよ。
STEP4
お好みでステンシルを施していきます! 今回は外側のみアンティークワックスのクリアで塗装しました。 天然素材を使用したワックスで、安全性が高いのでマスクの収納にピッタリ。
STEP5
蓋板をお好みの色に塗装します。 今回はグラフィティーペイントのグレーに。 塗料が乾いたら、蓋がずれないように棒を2本ボンドで固定します。 蓋をした時に木枠の内側になるように取りつけましょう!
STEP6
最後に取手を付けたら完成です! 玄関に置いてもおしゃれなマスクケースが完成!ピッタリのサイズで作っているから、大き目のマスクを収納する場合はもう少しサイズアップするのがベター。インテリアにもなるマスク……
DIY クリエイター
chikoさん
Instagram ID「wagonworks」、ブログ「STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均簡単リメイクとお家DIY☆」著書「Let's DIY!カフェみたいなお家を作ろう」。全国でイベント、ワークショップを開催。
http://wagonworks.blog.jp/