大人が知っておくべきTikTok(ティックトック)の安全な利用方法
写真

大人が知っておくべき

TikTok(ティックトック)の安全な利用方法

音楽に合わせて動画を撮影し、投稿できるショートムービーアプリ「TikTok(ティックトック)」。2018年には新語・流行語大賞にもノミネートされ、若者を中心に幅広い年代に爆発的ブームが起きています。今回は親子で一緒に楽しめるように、保護者が知っておくべき安全なTikTokの使い方をご紹介します。

利用者が急増している「TikTok(ティックトック)」

国内のみならず世界中でブームとなっている「TikTok(ティックトック)」。最大15秒の動画を撮影し、投稿やシェアすることができるショートムービーアプリで、音楽に合わせてダンスをしたり、エフェクトやフ……

さらに、TikTok内のユーザー同士がコメントやDM(ダイレクトメッセージ)などで繋がってコミュニケーションがとれるのもTikTokが人気の理由。最近では有名人の動画投稿も増え、若者を中心に幅広い世代……

TikTokやSNSの利用によるリスクを知ろう

誰でも手軽に始められるコンテンツとして人気のTikTokを含むSNSの使用は、ネットリテラシー不足によってトラブルに巻き込まれる可能性もあります。SNSトラブルでよくあるのが「個人情報の特定」です。画……

また、「不特定多数とコミュニケーション」も利用の際に気をつけなければいけないリスクです。他ユーザーの投稿に対してコメントできる機能はSNSアプリの楽しみ方の一つですが、ネガティブなコメントが書き込まれ……

利用前にチェックしよう!TikTokの便利機能

子どもが安全にTikTokを楽しむためには、保護者もTikTokの機能を知っておくことが大切です。まずはTikTokの利用規約からチェック。利用規約には「本サービスは、13歳以上の方のみが利用できるも……

「プライバシー設定」

自分の投稿した動画を許可した人以外に公開されないようにする「非公開アカウント設定」や、「自分の動画をダウンロードできる人」「自分にメッセージを送ることのできる人」「自分にコメントを送ることができる人」……

「デジタルウェルビーイング」

1日あたりのTikTokの使用時間を最大2時間に制限するのに役立つ「画面の時間管理」や、不適切な動画の視聴を制限できる「制限モード※」が設定が可能です。※必ず制限されることを保証する設定ではありません……

子供がトラブルに巻き込まれないように、保護者がTikTokの機能を把握し、利用時には設定を促しましょう。

ルールを作って子どもと一緒にTikTokを楽しもう!

TikTokの利用で考えられるリスクやトラブルを防ぐためには、子どもと一緒にネットリテラシーについて考え、親子間でルールを設定することがおすすめです。まずは「利用場所」と「時間」のルールを子どもと話し……

【TikTok親子ルールの例】

・撮影は基本的に家の中だけ・顔は出さない・アプリの利用は1日1時間まで・プライバシー設定などを解除しない・困った時は親に相談する・個人情報や位置情報を書き込まない

TikTokをはじめSNSの利用によるトラブルは、ネットリテラシーの知識が未熟な子どもの方が危険性が高いので、保護者が一緒になって理解を深めていくことが大切です。

石川千明さん

(株)カプコンでゲーム企画を担当。退職後web企画制作、コンサルタントとして活動。2001年子育て支援グループいこま育児ネット設立、2008年自治体、学校等でICT支援活動を開始。それらの経験また母親目線から、わかりやすくネットトラブルの現状と対策を解説する。京都府警察ネット安心アドバイザー、NPO法人奈良地域の学び推進機構・理事。