
もちもち感がたまらない♪
豆腐入りみたらし団子
定番のみたらし団子を自宅で作れるお手軽レシピをご紹介。豆腐で作るため通常よりもヘルシーで、もっちりとやわらかな仕上がりに。子どものおやつにもおすすめですよ。お家で余った豆腐を使ってぜひチャレンジしてみてください。
・絹ごし豆腐...120g ・上新粉...80g
・砂糖...50〜60g・醤油...大さじ2・水...100cc・片栗粉...大さじ1
ボウルにお豆腐(水切り不要)と上新粉を入れてひとかたまりになるまでこねます。
12等分して丸めていきます。鍋にお湯を沸かし、沸騰したらその中に団子を入れていきます。約3分ほどで浮いてくるので、そしたら10秒ほど冷水にとります。
ザルなどで水をきったら、串に団子を刺していきます。次に熱したフライパンまたは網で軽く焼き目をつければお団子のできあがり。
お鍋の中に砂糖、醤油、水、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。混ざったら火をつけて、とろみがつくまで弱火で煮詰めれば完成。
お団子にタレをたっぷりからめて召し上がれ。お好みで餡子をのせてもおいしいですよ。
フライパンで焼き目をつける時は、油はひかないでください。また焼き目をつけるのは、お餅などを焼く網でもOKです。一度に食べきれない時は、ラップをかけて冷蔵庫で保存しておくと良いです。次の日でもお団子はや……
料理研究家
浜千春さん
お弁当の奥深さを知り、それを機に調理師免許、食育インストラクターの資格を取得。お弁当デコレーターとして、テレビや雑誌、料理教室などでオリジナルキャラ弁を披露している。かわいいお弁当を作ることで食への関心を持ってもらい、食べる楽しさを知ってもらうために日々勉強中。
http://chi-happydays.blog.jp/