
スキマ時間でカンタン利用!
手軽にできるフリマアプリ
買ったはいいけど数える程度しか使わず、物置にしまったままのアイテムがあったり、予算がないから中古でも安く買いたい!なんてことは経験がありませんか?今回はそういった経験を解決する便利なフリマアプリをご紹介します。子育てや仕事のスキマ時間で利用できるので、時間がなくても大丈夫。基本となるノウハウを徹底的に解説でしますので、ぜひご参考にしてください。
まず、フリマアプリとは何かを一言で説明すると、フリーマーケットをウェブ上で開催するアプリです。実際の場所で行われるイベント型のフリマとは違い、時間や場所に制限がなく毎日開催されていることや、家事や育児……
今まで見つからなかったモノが購入できたり、不要になったものを売ったり大変便利。アプリの種類も様々で、それぞれの特色がありますが、基本の出品手順は商品画像と必要な項目(価格や送料、商品情報など)を登録す……
フリマアプリの最大のメリットは、支払い部分に運営会社が仲介することで個人同士のトラブルが少なく、安心して売買ができるところ。一般的には登録から出品までが無料で、取引の成立時に手数料が発生して売り上げの……
ネットオークションの場合には、入札での価格上昇があって自分の納得できる金額で購入できるかわかりません。それに指定された終了時間まで待つ必要があります。でもフリマアプリは、提示された価格ですぐに購入でき……
出品から取引完了までの手順を知りたい!という方に向けて、フリマアプリ「メルカリ」を例にしてご紹介したいと思います。まずはアプリのダウンロードをして会員登録。登録直後から出品可能なので、アプリのカメラ機……
ここまでで注意する点といえば、発送する商品の梱包についてでしょうか。あまりにもずさんな梱包はトラブルの元なので、「小・軽・防」を基本として梱包しましょう。ダンボールなら隙間なく小さめに、軽くて丈夫なも……
アプリの登録さえできれば、あとはメルカリからアプリに通知が届く順にこなして行けば初心者さんでもスムーズに取引できます。