
人気バイヤーが教える「フリマアプリ」で
売れるようになるコツ!
今や多くの方が利用しているフリマアプリ。難しそう...と感じている方、もったいないですよ。気軽に始められて、ポイントを押さえれば本当に売れるようになります。捨てようと思っていたものが、ちょっとしたお小遣いになるなんて魅力的ですよね。今回は人気バイヤーがフリマアプリでモノを売るコツを伝授しますよ!
とにかく検索に引っかかりやすくしましょう。フリマアプリで商品を買おうとする人に多いのは、自分の好きなブランド品や品物を検索して欲しい商品を見つけることなんです。もし売りたい商品がブランドやメーカー品で……
ここでさらにポイントなのは、アルファベット表記の場合は商品名にアルファベット、説明文にカタカナで記載することです。たとえば「NIKE」の商品が欲しい時、検索窓に「NIKE」と入力する場合も「ナイキ」と……
また、購入しそうな人がよく見る時間帯に出品するのもポイント。たとえば、仕事用のスーツやバッグを売りたい時は夜に出品する。買ってくれそうなサラリーマンは仕事がある日中よりも夜の方が見てくれそうですよね。……
商品が売れるかどうかは、写真の第一印象がとても重要です。売りたいアイテム別に撮影のコツを押さえておきましょう
トップスは袖口や襟に、パンツは膝にダメージや汚れがないか事前にチェックして、隠さずに撮影してアップするようにしましょう。また、撮影の際はなるべく自然光を利用して、実際の色味と差異を少なくすることで購入……
数冊程度なら表紙をきちんと撮影しましょう。また、側面や上部の写真も忘れずにアップして、日焼け具合などがわかるようにするのが親切です。書き込みやページに折れなどがある場合はその旨も説明しておこう。
新品であれば、商品名がわかるように外箱に入ったまま撮影を。何度か使用したものは、一目で残量がわかる写真にして、使用回数や使用期間を商品の説明欄に書いておきましょう。
意外とわかりにくいのが商品の大きさです。実際に身につけた写真をひとつ入れておくだけで大きさや使用感が伝わります。
汚れや傷みの有無も大切ですが、それよりも付属品が揃っているかや遊び方・ルールがわかるかなどがポイントになります。ただ付属品が揃っていなくても、商品説明に明記すれば問題ありません。
無数にある商品の中から自分の商品を選んでもらうためには商品の説明文も大切です。細かい銘柄や型番はもちろん、色番号、残量、特徴などを丁寧に書きましょう。コツは、自分がこの商品を買う時にどんな情報が欲しい……
さらに細かいテクニックとしては、自分のプロフィールにポジティブな言葉を並べることです。同じ商品でも、信頼感のある出品者から購入したいですよね。プロフィールに、マイナスイメージを持たれる「しません」「あ……
商品が売れないとすぐに値引きしたくなってしまいますが、ちょっと待ってください。値引きの前に「売れない理由」をもう一度見直して改善できるところがあれば改善してみましょう。見直しポイントをまとめてみました……
・過度な補正や加工をしていないか→商品が不自然に見えます
・1枚に全体像が写っているか→どんな商品かパッとみただけでわかる方が良い
・暗すぎ、明るすぎ→商品が見づらくなります
・十分な情報が含まれているか→商品の概要や状態の説明は丁寧に
・送料別なら送料込みに→着払いは購入者の負担が大きく避けられます
・配送方法を変更できないか→匿名配送は安心感があって人気
・配送までの日数が長すぎないか→購入者はすぐ届くことを望んでいることが多い
・商品名や型番が記載されているか・商品説明の情報が足りているか・文面が購入層にマッチしているか・タイトルにセールスポイントを入れてみる
意外と気にしてなかったポイントもあったのではないでしょうか。フリマアプリは自分の商品が売れたり、欲しいものが安く手に入ったりと魅力がいっぱい。お小遣い稼ぎに、趣味に、断捨離の助けに、節約に、気軽に始め……