
お家を気持ち良くする
床掃除の基本知識!
塵、ホコリ、垢、食べこぼしなど、色んな汚れを受け止めてくれる床ですが、みなさんはどうやってお手入れしてますか?お家の大部分を占める床なので、掃除のときもあまり化学製品に頼りたくないですよね。今回はナチュラルクリーニングのプロに床掃除のポイントを聞きました。健康は足元から。キレイな床を保ちましょう!
楽しい気分で掃除機を!
まずは当たり前のことですが、床の上に置きっぱなしの「何となく置いている物」を収納するか、処分しましょう。歩きやすく、掃除しやすくするのは基本中の基本!そして「いきなり水拭き」は絶対にNGです。なぜなら……
ポイント 掃除機は早く動かすと上手く吸えないので、ゆっくりと動かすのが正解です!鼻歌を歌いながら優雅な気分で、ゆっくり念入りに掃除機をかけてくださいね!
四隅のホコリはハケで掻き出す!
窓のレールなど、掃除機では吸えない細かい場所や、微妙な段差がある場合に活躍するのがハケや筆!サッと掻き出しながら掃除機で吸うとみるみるキレイになります。四隅や細かい場所がキレイになると、気分もスッキリ……
自然の力を利用してスッキリ
床拭きをするときに、洗剤を使うのはあまりおすすめできません。なぜなら石油製品の洗剤を使うと静電気が発生して汚れを寄せつける原因になるから。そして、弱アルカリ性洗剤の場合も毎日使用すればワックスが剥げや……
スリッパの裏も見逃さないで
せっかく床がキレイになったのに、汚いままのスリッパであるけば台無しですよね。意外とチェックできていないところがスリッパの裏です。床掃除のついでにスリッパの裏も拭いてあげましょう。長年使っているスリッパ……
最後は良い香りを漂わせて…
床を水拭きすると、お部屋がパッと明るくなります。掃除をして気分がスッキリしたらご褒美として生花を飾ったり、お気に入りのアロマオイルを焚いてみませんか?五感で幸せを味わうことができておすすめです。また、……
ハウスクリーニングと片づけの専門家
山崎由香さん
10年間の保育士経験を経て、2013年4月ハウスクリーニングと片づけのお店HappyLifeを夫婦で起業。植物エコ洗剤のこだわり、赤ちゃんやペットと暮らす方にも安心して利用いただけるハウスクリーニング・片づけ・実家の片付け・物の処分など作業を年間200件以上行い、現場で得た知識経験を活かしたセミナー講演会・企業研修・ハウスメーカーイベントなども多数開催している。
https://www.happylife-minoo.com/blog/