
憧れのもっちりツヤ肌に!
簡単にできる乾燥肌対策
「年中肌が乾燥する」「スキンケアをしても乾燥肌が治らない」といった乾燥肌のお悩みを抱える人も多いのではないでしょうか?シミやしわ、ニキビなど肌トラブルも乾燥が原因で引き起こしているかもしれません。今回は乾燥肌になる原因や正しいスキンケア方法をご紹介します。乾燥肌対策の正しい知識を知って、乾燥知らずのもっちりツヤ肌を目指しましょう。
乾燥肌の改善には、まず乾燥肌について正しく理解することが必要です。乾燥肌というのは、弾力性に影響する皮脂分泌量や肌本来の保湿機能が低下し、バリア機能を担う細胞の間を埋める皮脂や天然保湿成分が減って、 ……
肌の乾燥で起きるトラブルはそれだけではありません。悩んでいる方も多いシミや小じわも、加齢によるものだけでなく乾燥が原因で悪化してしまいます。乾燥によるターンオーバー(肌の新陳代謝)の乱れでできてしまっ……
シミや小じわ以外に、肌のくすみにも乾燥は影響しています。乾燥した状態が続くとシミと同じくターンオーバーが乱れて、古い角質が溜まり続け、肌が固くなったり、くすみがとれなくなってしまいます。
乾燥肌の原因で多いのは、季節による湿度の変化です。普段の角質層の水分量は約20~30%ですが、冬場になると空気中の湿度が50%以下になることで、角質層の水分量は20%以下に下がり、乾燥肌を起こしてしま……
また、乾燥肌を悪化させるもう一つ大きな原因は「間違ったスキンケア」です。メイクや汚れを落とすために洗浄力の強いクレンジング剤や洗顔料を使うことで、必要な皮脂までも落としてしまい乾燥を引き起こします。熱……
「紫外線」も乾燥肌を引き起こす原因です。シミの大敵とされる紫外線ですが、紫外線を浴びることでバリア機能が低下し、ターンオーバーも乱れてしまいます。その結果、肌の水分が蒸発し乾燥肌を招いてしまうのです。
乾燥肌対策で最も重要なことは、肌の乾燥を引き起こす細胞の間を埋める皮脂や天然保湿成分の減少を防ぐこと。そのために必要な成分は「アミノ酸」と「セラミド」です。肌の潤いを保つためにはこれらの成分の補給が大……
セラミドの中にも様々な種類がありますが、中でも乾燥肌におすすめはヒト型セラミドの「セラミド1・セラミド2・セラミド3」です。スキンケアコスメを選ぶ際は、全成分表示をチェックしてみましょう。正しいスキン……
オイルは、肌内部の水分の蒸発を防ぎますが、水分を蓄える効果はありません。肌表面は潤って見えるけど、肌内部は乾燥している「インナードライ」の状態になってしまうことも考えられます。まずはセラミド配合のスキ……
スキンケア以外でも乾燥対策は必要です。室内が乾燥していると肌も必然的に乾燥してしまいます。冬場や乾燥が気になる部屋などでは加湿器を使って室内湿度を50%以下にならないように心がけてください。
また、普段の食生活も乾燥肌の予防に影響します。不規則な食事や栄養バランスが偏っている食事は乾燥肌に陥りやすくなります。健康な肌を保つためには、抗酸化作用がありターンオーバーを正常に整える効果が期待でき……